運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
273件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

昭和六十年の労働基準法研究会報告によりますと、これらの要素判断基準につきまして、当時の裁判例などを整理いたしまして、契約の名称にかかわらず、仕事の依頼や業務指示に対する諾否の自由があるか、また、業務を遂行する上で指揮監督を受けているかなど、実態を勘案して総合的に判断すると示しているところでございます。  

吉永和生

2007-11-27 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

さて、この労働契約法制そのものについての議論というのは、既に昭和四十年代から当時の労働省労働基準法研究会などで検討がされてきております。実際に、今回の法案が提案をされた背景としては、第百五十六国会の労働基準法改正の際に衆参両院で採択された附帯決議、これが大きな意味を持っているのではないかというふうに考えるわけでありますが、厚労省もそうした認識でよろしいでしょうか。

津田弥太郎

2003-07-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第24号

ただ、具体的事案については、大変労働者かどうかということが難しい場合も出てまいりますので、今お話にありました一九九六年、平成八年に、労働者性判断について特に問題となる事例が多いと思われます建設業手間請労働者とそれから芸能関係について、平成八年にその労働基準法研究会労働者性検討専門部会において一般的な判断基準というのをより明確化しまして、具体的な、具体化した労働者性判断基準を示しました。  

青木豊

2003-06-13 第156回国会 衆議院 法務委員会 第25号

青木政府参考人 お尋ねの労働基準法研究会労働契約等法制部会平成八年三月に労働者性検討専門部会報告というのを出しておりますけれども、これは、労働者性というのは実態的に判断をするということで、非常にさまざまな実態がございますので、私ども労働基準法を初め労働関係法を各種実際に施行しているということでありますので、その研究会でかなり詳細に検討していただきまして、建設業手間請従事者とか芸能関係者について

青木豊

2003-05-28 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

松崎政府参考人 確かに労働基準法研究会というものがございまして、最近ここでも議論がございました例えば労働者派遣法でございますとかパート労働者対策要綱でございますとか、いろいろな労働基準関係法律については、労働基準法研究会という学者先生だけの集まりで、いわば審議会にかける前に成案を詰めるということでやってまいりました。  

松崎朗

2003-05-28 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

そこで、これも大臣にお伺いしたいですが、今回、この基準法改正に当たって、通常であれば労働基準法研究会等々での審議論議、これは、私は全くそれを是とするものでもありませんが、少なくとも労働者側の方にとっての不利益とか、労働者側から見て法的観点検討をする研究会学者の会です。  

阿部知子

2003-05-28 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

もう一度伺いますが、労政審中心になって事を進めるべきだ、労働基準法研究会についてはもう二十年も前だから、これは実は私がきのう部屋で伺った担当のお話と違いますが、労働基準法研究会でも、解雇ルールをどういうふうに明文化していくか、解雇規制ルールというやり方でやるのと、解雇ルール、今回のようにやるのと、論議があり、いろいろな意見があったと伺っております。

阿部知子

1998-09-18 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第5号

一九九一年に労働基準法研究会の中に労働契約等法制部会というものが設置されておりまして、そこで基準法の中の労働契約就業規則に関する法規制あり方提案をされておりました。その部分が今回の基準法の中に、もっと改善すべきであるという提案がありましたけれども、いろんな薄められた形で入っている。

角田邦重

1998-09-17 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第4号

大脇雅子君 それから、先ほど来深夜業の規制問題について議論になっておりますが、本来、深夜業は昼間労働に比べて生態リズムを乱すものとして健康上の負担が重いこと、これはもう既に一九六五年の労働基準法研究会でも明らかになっていることであり、家庭生活社会生活上も労働者負担が大きいということをかんがみますと、どうしても深夜労働法的規制が図られて当然であると考えるわけです。  

大脇雅子

1998-05-15 第142回国会 衆議院 労働委員会 第15号

次に、労働基準法研究会報告で、これは平成五年に出されたものでございますが、ここでは、労働契約の締結には採用内定を含むことを法律上明確にすることが適当である、それから、採用内定期間中の権利義務関係を明確にするよう内定期間中の研修採用内定取り消し事由等事項について明示するとともに、内定期間中の労働基準関係法令の適用のあり方についてさらに検討することが適当、このように指摘をしています。  

松本惟子

1998-04-10 第142回国会 衆議院 労働委員会 第7号

この中で、労働大臣私的諮問機関である労働基準法研究会での労働者性判断基準として、抜粋して示されているのですが、ちょっと申し上げますと、「労働者性判断基準として、「契約した仕事について事業者指示を拒否する自由が無く、指揮監督下業務を遂行し、業務の時間と場所を拘束され、他人に業務を代わってもらうことができず、また、労働の質と量に応じた賃金を受けている者は労働者である」」こういう形でまとめられているわけなのですが

大森猛

1997-06-10 第140回国会 参議院 労働委員会 第16号

政府委員伊藤庄平君) 深夜業をめぐりましては、先生指摘のように、この八五年の労働基準法研究会報告が出た時点よりも、経済関係、国際的にもまたその内容の点でもさらに複雑化しておるわけでございまして、そういう上に立った深夜業と健康の問題、これについては私ども十分留意してまいりたいと思っております。  

伊藤庄平

1997-06-03 第140回国会 参議院 労働委員会 第15号

この資料は、七八年の十一月、労働大臣私的諮問機関である労働基準法研究会第二小委員会婦人労働法制課題と展望という報告を発表しました。その委員会が委嘱した医学、生理学、労働衛生学心理学等専門委員報告です。本報告では、多くの資料を引きながら、労働時間については残業を含む長時間労働の持つ問題点ということを指摘しております。

坂本福子

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

伊藤(庄)政府委員 今お申し出のございました二つの事例につきまして、具体的な事例について今私詳細には承知いたしておりませんが、先生先ほど来御指摘のございました労働基準法研究会報告におきましても、こういった方々につきまして、例えばカメラマンの方であっても、トップのカメラマンとそれのいわば補助者として従事するような人たち、こういう人たち個々について労働者性判断する場合の判断基準参考材料等の見方を

伊藤庄平

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

したがいまして、そういった皆さんの提供される労働の態様、つまり労働者性のいかん、これらによりまして、私ども労働基準法研究会報告等々も相踏まえまして、先生おっしゃる労災保険というようなものも、今までもサービスを我々としては提供しており、またこれからも提供してまいりたい、これが原則だ、こう存じております。

岡野裕

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

そして先生指摘のございましたように、そういった判断参考といたすために、労働基準法研究会におきまして、とりわけこういった分野の方々に焦点を当てた研究をしていただきました。平成八年に一定の報告をいただきまして、私どもそれに基づきまして、その実態を見、労働関係があれば適切に対応しているという措置をとっております。  

伊藤庄平

1997-05-16 第140回国会 衆議院 労働委員会 第12号

伊藤(庄)政府委員 深夜業につきましての今までの関係審議会における取り組みでございますが、一つは、労働基準法研究会これは学識者の方の集まりでございまして、御指摘中央労働基準審議会にもまとめた結果を報告しておりますが、過去、とういった中央労働基準審議会の場から製造業中心にそういった深夜業、特にシフト編成等による交代制の現場において何らかの指針検討してみてはどうか、こういう御提言をいただいた経緯

伊藤庄平